なまけものーと。

なまけもので、ダメダメな私が生きていくために、つらつらと綴るブログです。今のところ、ただただ生きているだけです。※本ブログはアフィリエイトを利用しています。

うつヌケ

昨日のブログでのうつうつな愚痴のようなつぶやきのような、
本が読めないという話ですが、そんな私の声にとっても
ぴったんこ!なものを見つけて、ちょっと感激しましたので、
それについて書きます。

昨日のブログ↓

namakemonote.hatenablog.com


私が思うに、

うつの人にとって、一番いらない助言は、分かってないのに、
分かったふりして「気のせいだ」とか「自分もそんなことくらいある」とか

「大したことない」とかという無責任でまったくお門違いな言葉。
助言というより、暴言です。


分かったふりして、その知識アップデートされていませんから!残念!

と某芸人さんのように言いたくなります。

 


これほどまでに社会に広がっているのにもかかわらず、

相も変わらないのはその情報の古さと、励ましているつもりか、

誰も聞いちゃいない無駄な自分もつらい自慢。

そんなのいりません!まじで。

 


昔、テレビの情報バラエティーで司会の方が

うつ病って自分たちにはとても身近ではない」という話をしいて、

うつ病の人たちは」ととても特別視していたことがあり、

それを聞いていて大変ショックでしたし、悲しかった覚えがあります。
あれは結構前の話ですが、今の世の中もさして変わっていない

感じがするんですよね。


これほどうつ病の人が増えている、ストレスが多いなどと話題になっても、

『いや、自分はならない!』という他人事であるスタンスって

ぜんぜん変わっていない気がするんです。


そのくせ、情報ばかり無駄に流れるから、ちゃんと理解する人は少ないまま。

むしろどんどん減っている気がします。
そして、何かにつけちょっと気分が下がることを

『うつだわー』とか『落ち込んで死ぬ』とか簡単に言う。

この言葉、どれだけの人を傷つけ陥れているのか気がついてないんだろう

なとすごく感じます。


これは侮辱以外のなにものでもありません。
そんな簡単に死んだり、うつになったり、立ち直ったり、しませんから!!
そんな言葉を吐きながら、笑ったりできませんから。本当は。


っていう怒りを、ずっともっていますわたし。

これも変わらない。

 

 

話がかなり脱線しましたが、そういう一番いらない助言(暴言)ではなく、
一番欲しいのは、体験した人のことばなんですよね。

いや、これまた難しいというか面倒くさい話で、えらそうで
それ特殊な例でしょ?と言いたくなる経験談は要らない

んですよ。

人それぞれで、本当に症状も違うし、良くなっていき方も違う。
だから、万人が治る!というのも要らないなと思います。


でも、経験談にはちょっと興味あることはあって、

先日からネットで何回か取り上げられたり、NHKニュース9にまで取り上げられ

話題になっていた本には、そんな経験談が詰まっているらしく、

俄然興味が増していたのが、

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち [ 田中 圭一 ]


だから、まさかそれが昨日の自分の言葉にぴったんこ!するなんて驚きでした。

 

昨日書いたとおり、本は読んでいないので(^_^;)
ネットで見つけた記事だったのですが、noteというサイトに
掲載されたもので、漫画家さんが書いたもので、
たぶん本に掲載されているものの一部が見れました。
発表が、こちらのサイトの方が早いようなので、サイト掲載後
発売となったのかもしれません。

 

そんなわけで、その一部が今の自分とシンクロしすぎていて、
他に掲載されていたものも拝見しました。


ぴったんこ!(しつこい)だったのがこちら↓

note.mu

もうまさに!でよくぞ絵にしていただいた!と感激すらしています。
そういうことなんですよ。本当に。
これは今も真っ只中。

よくあるCGのシーンの様に文字がふわっと浮くという
わたしの拙い表現の意味することはこういうことなんですよ。

 


そして今回このサイトでの掲載を知ったきっかけがこちら↓

note.mu

これも本当にあるあるで、しんどいと勝手に前かがみになっているので、

やたらと息苦しくなるんですよね。
胸の骨が痛い・・・みたいな。
わたしはムリクリ、こういう強制はパニック発作が怖くてできないのですが・・・。
よくわかります。

本当に時々、肩をぐるぐる回したり後ろに胸を反ったりして広げています

(私のイメージでは広がっています^_^;)。

 


いやぁ、これは読めないとか言っていても、買わねばならない感じ

かなと思っています。
こんなにタイミングよかったのも何かのお告げかもしれません(~_~;)
ぱらぱらと読めるかなと今真剣に考えております。

 

ちなみに、こちらがお話の初めの部分↓

note.mu

 もちろん、再発ぐみですので、そんな簡単に信じませんし、
ほんとかよ!?と思いつつですが、かなり購買意欲が高まっております。

 

治るとかぬけれるとかは置いておいても、うつでない人に対しても、

上に書いたような偏見などを解消したり、正しくうつの人の気持ちを知る

ことができるかもしれませんね。

そうして、理解が少しでも深まるきっかけになってくれると良いなと思います。

 

うーんやっぱとても気になる。

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち [ 田中 圭一 ]

価格:1,080円
(2017/5/7 03:37時点)
感想(20件)

 

本が読めないということ

少しわかりにくいことを書きます。
というか、きっとわかりにくいだろうなということを書きます。


うつの方や、うつっぽい方には分かるかもしれませんが、
たぶん、そうでない方には理解できないことだろうと思います。


それは、もう何年も長文が辛くて、本などが読めないという話です。

 

 

 

f:id:namakemonote:20170509221337j:plain


不思議なことに、文は『まとまってないけど』書けるというか、
ここでこういった形で文字にすることは出来ています。
現在のところ。


しんどくてしんどくての時は、それすら無理なので、波はありますが。
まあ、自分としてはですが、なかなか今までにはなく根を詰めてここに来て何か書こうとしていて、
その文章がまとまっていないせいか、見直しのあとはものすごく疲れていますが( ̄_ ̄|||)

 


あと、ツイッターやらネットの短いニュースやらは読めます。
頭に入って来ないことも多いですが、何となくは読めてると思います。

実際は、読めているというよりは、ざっと読み飛ばして流し読み?しているのだろうと思います。

ただ、まとまっている記事やしっかり真面目なものは、
体調がましなときにと、アプリなどの『あとで読む』やブックマークに入れておいても、
読めないことが多く、たまる一方…。


そのため、こちらで他の方のブログも読んでみたいなと思っているのですが、

なかなか出来ず、言いっぱなしの書きっぱななしという

大変ひどい事態でお送りしております。。


それでも、最近少しマシなときは、新聞を眺めることが出来るようになりました。
ただ、タイトルまでは何とか見るのですが、記事を読もう!となると

しんどくなってできない状態です。

ずっと自分自身でも、勉強が出来ない、しない、という

言い訳なんじゃないかと思ったり、
本当は面倒なだけなのかもと思うこともあり、

情けない自分を責めることもあるのですが、、、

 

元々、文章は好きなのです。
本も好きだし、本屋も図書館も大好きなのです。
でも、かなり遠ざかっております。

それが、我ながら歯がゆくて、読めるんじゃないかな?という体調のときは

何度もトライはしますが、結局疲れて終わります。

 


感覚的に、よくわからないかもしれませんが、
文章を読もうとすると『くらくらする』感じになります。めまいのような感じ。

また、数行読めてもぼやけてしまい、同じところを読んでしまったり、

話がちっとも入ってこなくて、頭が混乱してしまいます。

よくありそうな、ドラマのシーンで文字がCGで浮き上がるやつ
まるであんな感じです。本当に。ふわーっとしています。
よくわからないかもしれませんが、そんな感じです。


ウツになるとそうなるらしいのですが、昔も同じようなことがありましたし、

治った!と思っていたあとは、
必然的に読まなければならなかったこともあり、本というか文章は読めていました。

普通に。

 

だから、良くなったらきっとまた読めるのかな?とは思っていますが、

なかなかそんな気配がありません(>_<)

 

本屋に行きたいなとか、図書館にとか、ブックオフにとか、思いはするのですが、
結局、選ぶこともできないだろうし、読めもしないな…となります。

希望のままです。

 

 

そんなこんななので余計かもしれませんが、前から、
社会に触れなければ!的な、せめて時事を知らなければ!的な、
義務感が強くて、ニュースやら新聞やら、情報をやたらと摂取しようとしてしまうところがあります。

 

そうしなければ、落ちてしまうような、妙な危機感とともに、

いつもあり、情報過多になりがちです。

 

一杯になると、しんどくなって、頭がパンクしそうになって、
より苦しくなるのに、わかっていてもやってしまいます…。
何回も繰り返してしまう。そして、定期的にそれが強く出てしまうことがあります。

この間もそんな状態がやってきて、情報を摂りすぎてへたってしまいまして、
ほんの少し前から、ようやく、少し無関心を装って減らすことが出来るようになりました。


知らなきゃ、見なきゃ、分からなきゃ、で自分で自分の首をしめてる感じ…。


文章が読めないことで、より焦りが出るようで、
頭に入らなくて理解できないことが、ある種の恐怖です。


情報をたくさん摂ったところで、不安になったり自己嫌悪におちいったり、
悲しくなったり、と良いことはないのですがね…。


希望としては、ゆっくりゆったり、のんびり、構えていたいのですが…
じーっとしているなんて言うと、きっとそう思われるでしょうが、案外内面はてんてこ舞いです。


はい、自分に対する愚痴でした。

失礼しました。

 

 

※そんな私でしたが、ほんの少し改善してきました



マットなし布団乾燥機の問題解決!(ずぼら式)

昨日↓の続きです。

namakemonote.hatenablog.com

迷いに迷って、ようやく決めたマットなし(マットレスと書くとちょっと違うので、これで)布団乾燥機でしたが、

日立 布団乾燥機 アッとドライ 衣類・靴対応 マット不要 シャンパンゴールド HFK-VH700 N

購入する前にサイトでレビューを見ていたら、ホースに取り付けるた空気口に

布団をかぶせると、重さで凹んでしまうという問題点が…。

あれほど、邪魔者扱いしていた、マット(袋)はこれがためにあったのですね。


それでは、空気口がいくらワイドになっても、空気の出口が3Dといえども、

重みでひしゃげてしまっては意味がない・・・。

特に私の場合、ベッドの枕元も足元にも機械を置ける場所的な余裕がなく、

ベッドの真ん中からでも使えるためにこれを選んだので、

重さでひしゃげるというのは致命的です。


どうしようかと思っていたのですが、案外大丈夫かもしれないし、

購入するまでに散々いろいろ調べて決めたので、もう疲れていたのもあり、

とりあえず注文したものが着いてから考えようと思っていたのですが、
到着して早速ためしてみると、やはり、、

満遍なくHOT!というわけにいきませんでした・・・。
残念。

 

ちなみに、前のものが小さかったこともあり、

思いのほか、商品自体は存在感はあったのですが、

床置きでベッドまでホースを伸ばして使うためこれは問題ありませんでした。

 

高いお金をかけたのだからと試行錯誤…

先ほどの空気の問題を指摘していた方は、ペットボトルを2本使用して、

ひしゃげる所の高さを上げてあげると解決すると書いていましたが、
いざこれを私も試してみると、ペットボトルが熱くなるばかりでした…。

 

マットなしでせっかく便利なのに、それ以来、なかなかうまく空気を送れず

毎回いろいろ試しては、がっかり続き。


缶(熱さにも強く、熱伝導率も良いかなと)を置いたり、

高さのあるぬいぐるみを置いたり、箱を置いたりとしてみましたが、

どれも上手くいきませんでした。

 


そしてようやく、この間たまたま思いついたのですが、

大変良い解決方法を見つけました!!

それは、こども用のステップ(踏み台)を使うこと!

本来の用途にも使えるため、こども用でなくても、もちろん構いませんが、

こども用の方がお安いので(^_^;)

どちらもポイントは、折りたたみのものであること。

それは、大き目の空気穴があるためです。
つまり、温風の流れを止めずに送ってくれるというわけです。
折りたためるので、いらないときはしまっておけるので邪魔にもなりません。

 こんなやつです↓   ↓    ↓

 

我が家にはたまたま、遊びに来る姪っ子のためのステップがあり、

これ使えるかも!とある日思い立ち、拝借しました。


100均でも売っているようですが、強度に心配があるときはやはり少し高いものの方が安心だと思います。
お子様に使うならなおさら!

(この布団乾燥機の補助のためだけなら、大丈夫だとは思いますが。)
枕側と足側の二つに置くのが効果的だと思うので、二個あると便利。
こうなると、100均で試しに購入し良かったら、高めのものを買うのも良いかもしれませんし、他にも使いたい!となれば買い換えるのも良いかもしれません。


ちなみに、家にあったものはホームセンターで買った700円くらいのものでした。
乱暴に扱っても、少々熱くなっても、耐えています。

 

もう一つの解決法(おまけ)

そして、もちろん二つ使って、空気口の少し離れたところにおき、

ひしゃげないようにするのがベストなのですが、あいにく家に一つしかなかったため、

冬に活躍したコタツホースをもう片方には使いました。

 コタツホース、ご存知ですか。
東北などではポピュラーなもののようですが、テレビで紹介されたのをきっかけに、

これは!と思い一昨年くらいに購入しました。

ファンヒーターの空気をコタツの中に送るもので、コタツは電気いらず。
部屋を暖めながら使えるので、一石二鳥!冬に大活躍しています。

アイリスオーヤマ 省エネダクト こたつホース 温風ヒーターダクト OHD-1027

(こんなの↑)ホース自体がとても熱伝導率の良い、金属でできているため、

布団乾燥機の補助にはもってこい!というわけ。
しかも、太いホースなので本来の用途である空気もしっかり送れちゃうし、

いやぁ、冬しか使わずちょっと邪魔だったのですが、活用できうれしい!
これも思い付きでしたが、当たりでした。

 

こうして、今はやっとこのスタイルに落ち着きました。
まだ黄沙などありそうなので、このやり方が役に立ちそうです。
梅雨の時期もいいですしね。マメに使わなきゃな。

 

結論

こうやって面倒なのが嫌な方は、片付けにちょっと目をつぶって、

マットがあるものを選ぶことをおすすめします。
最近はワイドなマットが主流のようで、より効果的に暖められるようです。

 

そして、やっぱ面倒だわという方は、マットなしで

このずぼら式の布団乾燥機の使い方も参考にしてみてください。

 

ステップなんぞお家にない!という方は初期投資が少しかかりますが、

きっと役に立つと思いますよ。

面倒くさくない布団乾燥機

ダニさんの話題ばかりですが、、、本日もちょっと関連話です。

正確には、布団乾燥機のお話。
もっと細かくいうと、マットがいらない布団乾燥機のお話です。


昨年買い換えたのですが、それまではかなり年季の入った20年物を使っていました(^_^;)

 

布団乾燥機って壊れないものなのか、たまたまか、

あまり定期的にちゃんと使ってなかったせいなのか、ぜんぜん壊れませんでした。

 

長らく使いすぎて、フィルター?のようなものがボロボロになっていて、

よく考えるとヒーターを使うものだし、最近家電製品は発火など

長期間使ったものは危ないというので、買い換えることにしました。


(むかしは、大事に長く使ってたら『すごい!』と思ったものですが、それも危ないんですね。。長期使用製品安全表示制度というものができたらしく、新しく買った製品には何年とシールが貼ってあるあれです。変わるもんだな・・・)

 

まぁ、そんなわけで最近話題になっているマットなしの布団乾燥機を知り、

いろいろ調べてました。


花粉症でベッド利用なので、布団乾燥機は活用しやすいはずなのですが、

面倒で利用機会があまりなかったのです。


そう!布団乾燥機は使うまでが面倒くさい!!
そして、使った後も片付けるのが面倒くさい!!
これにつきます。

マットを広げ、布団にかけ、ホースをセットしスイッチを入れる。
終わった後は、マットを折って畳み、ホースを直して、しまう。
この一連の作業。小さなことのようで結構面倒なんです。


私の場合、やり方が悪いのか、古い機械だったからか、

マットをパッと折って片付けると、大体毎回フタが開くんですよ・・・。置いた途端に・・・。
ギュッと押し込んで、フタをようやく閉じても、パカッと。。
これがとても嫌でした。。

 

象印 マット・ホース不要布団乾燥機 RF-AB20-CA

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ マットなし パールホワイト FK-C2-WP

日立 布団乾燥機 アッとドライ 衣類・靴対応 マット不要 シャンパンゴールド HFK-VH700 N

…など、今はマットなしが結構発売されています。


そんなわけで、私もマットいらないなんてすごい!!と飛びつきました。
象印のものはこのパイオニアで、しかもホースまでもがない!
これって革命ですよね!!心奪われました。

 

でも、Amazonとか楽天とか価格.comとかいろいろレビュー読んでいると、

使い道が布団に限られるとか、少し不具合が目立つとか、ネガティブなものを見てしまい、二の足を踏みました。

今思えば、別に他の用途で使うことはあまりなさそうなんですがね^_^;


いろいろ調べて結局、日立のマットなしのものに決めました。
こちらは、ホースはありますが、雨などにブーツや靴の乾燥もできます

(いまだ使ったことはありませんが)。

他にも、ホースを上に向けて固定すると洗濯物を乾かせます。
温風の扇風機って感じでしょうか。

また、オプション品を買えば、洗濯物をかけた物干しスタンドにカバーをつけて

ホースを入れると、中が温室になり集中的に洗濯物を乾かすことも可能です。
汎用の物を昔使ったことがありますが、結構便利でした。

こういうの↓

日立 布団乾燥機アクセサリー アッとドライ 衣類乾燥カバー グレー HFK-CD200

 

ともかく、そういった他の用途にも使えることと、

空気口が何箇所もあり、横にも温風が広がって、くまなくワイドに温風を行き渡らせられるということで、この日立のもの↓に決めました。

日立 布団乾燥機 アッとドライ 衣類・靴対応 マット不要 シャンパンゴールド HFK-VH700 N

しかし、やっと決めた商品だったのですが、

購入する前に少し見ていた心配があり、、
それは、やはりホースの先に取り付ける二股になった口は上から布団をかぶせると、

重さで凹んでく空気が行き渡らないこともあるということ。

ポイントがあったのでそれを足しにしましたが、結構するんですよね・・・。

だから、この問題点をみて心配が膨らみました・・・。

 

果たして・・・・どうなのか。

次に使ってみた感想と使い方のコツをレビューします。

 

 

 

 ダニ対策はこちらにまとめました↓

namakemonote.hatenablog.com

 

正しいダニ対策をゆるーく

前回のブログで最強すぎるダニさんの紹介をしましたが、

 namakemonote.hatenablog.com

結局、一掃するのは無理なの・・・?
どうすりゃいいの!!!!!となりますよね。

このまま終われば、『ダニってすげぇ・・・』以上。

になってしまいます・・。

 

いや、多湿な日本ですから、共存せざる得ないのですが、

それでも、できるだけ少ない方たちと共存を(アレルゲンになりにくいくらいの量で)。

と思うもの。

 


対策方法、もちろんテレビで観たことを含め、まとめてみました。

 

*1

 

 

 一番の攻略法は、ダニの特性を生かすこと!有効な掃除機のかけ方

そこで、攻略法は、ダニの特性を生かせ!ということだそうで。
ダニは暗いところが好きです。
そう、暗くてジメジメした所が大好き。


だから、部屋を数時間暗くしておいて、その後掃除機をかけると良いそう。
何でも、うそみたいな話ですが、静かに暗くしているとこそっと出てくるのだとか。
(だからこそ寝ているときは怖いですが・・・)
テレビでは帰宅後に一気に!といっていましたが、これじゃご近所に音も気になるなぁ。。。
と思うので、明るいときにしたいときは、遮光のカーテンで光を数時間遮り、
その後にかけるのが良いらしいです。


そしてかけ方にもポイントが!
それは、ゆっくりじっくりかけること!
さらに、たてと横の色んな方向から吸うこと!
1㎡を大体30秒かけてと言っていましたので、(結構長い)
いつもよりゆっくり目を心がけて、カーペットなどはかけると良いと思います。

 

 

もう一つは、熱だ!!

また、ダニは乾燥!ではなく、熱に弱いようです。
カピカピは生きれても熱いところではすぐ死んでしまうらしい。
天日干しで、あつい!!!と中に入ったのですから、隠れるところがないくらい、
全部あつければ良いというわけ。
ここでのポイントは温度。
50度以上でお死にになるようですので、ここは高温が得意な乾燥機にかけましょう!!


もちろん、布団は布団乾燥機でもOK!1時間程度で効果アリとのこと。
寝具にあわせたコースがあるものも多いと思うので、それを選ぶと良いと思います。
枕や小さめのクッションなどは衣類乾燥機が良いとやっていましたが、
面倒なときは布団乾燥機に一緒に包んでも良いと思います。
ずぼらな私自身はそうしています。

 

f:id:namakemonote:20170508051239j:plain

 

テレビでは、お家にない方は、コインランドリーの使用をすすめていました。
コインランドリーは大物洗いから乾燥までできるので、
コタツ布団や洗えたり乾燥できるラグはここに任せると楽ですね。
以前コタツ布団を洗濯したものの、乾燥機には入らずで、利用しましたが、
クリーニングより安くつきました!業務用なのでとても大きいので早く乾きましたし。

 

 

こんな方法も!

また、違う方法としては、
お車をお持ちの方は、暖かくなる時期は、車を閉め切っていると

ものすごく暑くなりますよね。むわーっと。

あの嫌な暑さがダニ対策には利用できるんです!


びっくりな話ですが、車の中は晴れた日に太陽の下で締め切ると、50度はくだらない高温になるそうで、
そこにお布団を持っていってフロントガラスなどに近づけておくだけで、
乾燥機に入れるのと同じ効果があるそうです。

影になる部分があると効果が半減するため、表裏を返すと特に良いらしく、

両面で2時間あればOK。
見た目はびっくりですが、車があれば、お金はかかりません。

 

 

もう一つ重要なこと

そして、布団乾燥機等でお死にになったあと大切なのは、屍骸を吸うこと。
フンも一緒に。
それには、さっきの掃除機ワザが必要ですが、布団用の掃除機がないときや
掃除機に布団用のアタッチメントがないときでも、ストッキングを掃除機ヘッドにかぶせると、
あら不思議!布団やカバー生地を吸わないのでスムーズに掃除機がかけられます。


それと、カバーですが、これはつけたままでも良いそうです。
ダニは、カバー生地の目よりもずっと細かいので、いちいちはずさなくてもOK。

 

ゆるーく対策してみました。

昨日は布団乾燥機をかけ、部屋の掃除機(いつもは頑張れないので、ほぼコロコロがギリ)
をざっとかけました。
そして、分かりやすく、疲れ果て、ぐったりしておりました。
自分なりに(できる範囲で)念入りに。あと、座椅子の生地も(できる範囲)かけましたよ。
少しすっきりしました。
体力的なこともあり、本当は乾燥機をかけた流れで掃除機といきたいのですが、
かなわないので、もう少ししたら、布団にもレイコップかけたいと思います。

 

 

ちなみに・・・

ちなみに、布団乾燥は3ヶ月に1度でもいいそうで、掃除機はその逆に、1週間に一度は必要とのこと。
ダニさんが産んだ卵が孵化する周期のため。それで一掃というわけ。
できるだけ、わたしもがんばりたいものです。




*1:参考は、ためしてガッテン今こそ!ダニ撲滅宣言 - NHK ガッテン!

と、今回の『暖かくなって ダニが増えてからでは遅い!今からできるダニの撃退法!』授業復習 | 世界一受けたい授業 です。

今までのダニ対策間違ってた?!(世界一受けたい授業)

土曜日のテレビ、『世界一受けたい授業』でダニについて取り上げられていました。

なまけもののわたしも、乾燥機をかけたり(気が向いたときに、、とてもまれに)、

もらった商品券で前に購入したレイコップを使ったり(こちらもかなりまれに)、しています。

 

いや、しなければならないのですが、なかなかそんな体力も気力もなく、
ご無沙汰になっていましたが、今回のテレビを見てまた恐ろしくなりました。

なので、ほかの所で得た情報も合わせて、備忘録をかね情報まとめをゆるーく。

 

ダニってあんなとこにも。。。こんなとこにも・・・

今はまだ・・・という感じですが、これからどんどん暖かくなりますし、
いや~なジメジメの時期もすぐやってきてしまいます。

そんなときなので、やはりダニが気になります。
何でも、今対策を講じておかないと、ものすごい勢いで繁殖し、
アレルゲンがあっという間に大増殖してしまうようです。。。

 

布製のものには確実にいるらしく、中でも布団にはたくさんいるそうで、

特に頭の周りが多いらしいです・・・。
こういう話を聞くと、つくづく、人間の目って良くできているなと、
こんなものが見えた日にゃ、きっと生きてゆかれません・・・・私。


ダニ退治!といえば、天日干し、掃除機がけ、通気換気、洗濯が一般的かと思いますが、
どうも、それらはあまり効果がないものもあるようで・・・。

 

天日干しって効果ないの!?

f:id:namakemonote:20170508045410j:plain

天気の良い日も多くなってきて(まだまだ春の気候は不安定ですが)、
天日干しをすると気持ちもさっぱりしますし、何よりお日さまの匂いがついて気持ち良いですよね。
花粉、黄砂、PM2.5などいろいろ飛んでいて、なかなか外に干せないですが、
私もあの匂いはけっこう好きです。


でも、その天日干しは、ダニにとっては『あつっ!』と感じるものの(たぶん言ってるはず)、
日差しの届かないところへ逃げ込んでしまい、奥へ奥へと入って行くだけで、
退治とまではいかないようです。

表面温度は高くなっていても中はそうでもないそうで、、
ただ隠れただけという感じ。ざんねん。。

 

掃除機がけの盲点!

また、掃除機も明るい部屋で換気をしながら、一気にかけるのがほとんどだと思いますが、
こちらも、吸い取られるのは死んでいるダニとフン一部のようで・・・。
こちらも中に入り込んだり、しがみついて離れないなんてこともかなりあるようで・・・。
キレイには取れていないとのこと。。またしても残念。。


通気や換気をしても、ダニってものすごい生命力で、

換気をしたぐらいではどうにもならないらしく、、
極端な話、凍えるくらいのところでも、死んだように見せかけて(仮死状態)、
実は温度を戻すと生き返るという・・・非常にしぶとい生物。
さらに、ダニは湿気が好物ですが、とっても乾燥したところにいても同じく、

仮死状態となり動きが止まるものの、また湿度が戻ると、

一気に復活してしまうんですって・・・・あぁ恐ろしい。。。

 

洗濯でも死なないって…うそ。。。

そして、そんな最強の生命力をもつダニさんは、洗濯機にかけて水浸そうが、死にません・・・・。
一部は洗濯機などに入れられると『わーっ』と言うか言わずか知りませんが、
水流によってはがれていくようです。
それは、たぶんもう屍骸であるか、もうそろそろという運命のもののみ。

フンは一様取れるようです。
けれど、生き残るものが入れば、フンが取れてもまた同じ。。。
前にためしてガッテン!でも実験していましたが、思いのほか効果的ではありませんでした。

 

長くなってしまったので、効果的な対策法は次↓にまとめています。

 namakemonote.hatenablog.com

 

アフィリエイトはじめてみました!

何年も美味しさが分からないという話

どこも行かないよと思っていたのですが、すぐに行ってきましたf^_^;

といっても、スタバとちらっと百均に。
そう。
いつものように、抹茶クリームフラペチーノを飲みに。

新しいものが出た!とか限定のだよ!とか気になるんだけれど、
結局、いつもの抹茶に落ち着く。
寒くても、冷えても[;*_*;]やっぱこれ。


まぁ、それでもここ何年も味があまりしないので、美味しい!
とは心からは思えないのですが…。

よく理解はされないと思うのですが、味はわかります。
ひどいときは味覚がないような、無味の時もあるけれど、今はわかる。
けれど、おいしくはない。すごくおいしくはない。


だから、おいしさの強要をされると困ってしまう。
どちらかというと、元々食べることに関心はない方。
けれど、それなりに、きっと確かそれなりに、好物もあり、
それを美味しいとは感じてた。


それが、感じられなくなった。
これは結構さみしい。
胃が弱いので口の中がすっぱく感じて、胃薬飲んだり、
味覚障かしら?と思い、それは亜鉛不足かららしいと知ると、亜鉛をサプリで補ったりしましたが、
あんまり変わらない。


ひどいときの、『食べることが苦痛』というのも『見るだけで気持ち悪い』というのも、『食べたいけど、口にするともう良いってなる』というのも、最近はおさまってきて、
ようやく食べるぞ!と思いだしたところです。

けれど、それでもあの頃感じてたはずの、おいしさはわからないまま。

味覚が鈍感になったのか、はたまた贅沢になりすぎたのか、っていうのも時々思いますが、
刺激のあるものを求め、今に至ります。


そんなわけで、甘いもの、辛いもの、刺激のあるもの、は何となく好んでいて、健康には悪そうですが、、、。
フラペチーノは食べるぞ!と何ヶ月も前から思っていたので(*^-^*)ようやく飲めました。

そんな念願だったのに、食べてみて、飲んでみて、あまり自分に感動がなかったことが、やはりと思うものの、残念でした。


そして、こちらも念願だったf^_^;百均へ。
けれど、疲れてしまっていて、ほんの軽くしか見れませんでした。

買ったのは、歯ブラシ立て(歯間ブラシ用に)と除湿剤とおしゃぶり昆布。

もっとあれもこれも見たかったなぁ…。

百均に行くと、目移りしまくって、他のところよりも目的意識を一瞬で忘れるので(・∀・)いつも
日頃からメモしとかなきゃと今回も思いました。
特に、外界と接触する機会のあまりない私は(* ̄∇ ̄*)


そんな久しぶりの外出でした。

そのせいで、本日はぐったり。
動くとすぐ息切れ、立ってみてはすぐ座り込んでいます。