なまけものーと。

なまけもので、ダメダメな私が生きていくために、つらつらと綴るブログです。今のところ、ただただ生きているだけです。※本ブログはアフィリエイトを利用しています。

カルビーのじゃがいもがキターーーーーーと郵便料金…

初めてのカルビーのじゃがいもがキターーーーーー!!!!

 

喜びすぎて、写真がぶれています…。

先日の土曜日、我が家になんと!じゃがいもがやって来ました。

 

懸賞によく参加されている方は定番中の定番、もはや恒例行事のあの収穫祭です。

 

最終便だったせいか、少し芽が出てしまっていましたが…。



私が参加したのは2020年くらいからです。

それまでも存在は知っていたように思いますが、記憶にしっかりはなく、どちらかというと山崎製パンのキャンペーンがもっと印象的にありました。

 

真剣に懸賞に参加しだしてから(^^;)これはやっとかねばと、なかなか食べない(ぽっちゃりだし贅沢品な感じもしてポテチには罪悪感が…)ポテチなどのマークを集め始めます。


が、いかんせん量は集まりません


マーク部分の数字2点分が1口で、かなりの数貼り付けられる様になっている葉書ですが、もはや表面だけでいいし(今年から葉書の仕様変わりましたね)、10口もあればかなりいい方という感じで、それも何期にもなっている締め切りも頑張って2回ほどしか出せれば御の字くらいのもの。


それでも、恒例行事は参加することに意義があるとばかりに参加しています。

 

えぇ、はじめたころはヤマザキしかり、当選者何万人という数に惑わされて、これは当たるでしょ!とタカをくくったものですが、すぐに現実を知りました。

 

どちらも当たらない。

そう全国区、そう毎年やってるやつ、そう誰でも簡単に参加するやつ。


ってことで、当たり前のぶあつ~い壁にぶち当たったのでした。

 

それが今年は、ルビーポイントというカルビーのアプリからも参加できるようになり、なおかつそちらは折りパケといって食べた後の袋を折って畳んでカメラに映すとポイントがもらえる仕組み。


つまりは、新たにポテチを買わなくても、買ったポテチで食べたら別にポイントまでもらえるのです。

 

大体一つ20~30ポイント。さらにアンケートなどでポイントも貰えます。
このポイント100ポイントを1口として、今回の収穫祭に参加できるように今回からなっていました。
しかも、どちらも応募可能。


大体よくある、WEB応募とはがき応募は併用できず、どちらかのみが懸賞界では多いと思うのですが、カルビーは太っ腹。


どっちも使ってよいですよ~とのこと。つまり、食べた袋を畳んでポイントをもらい、その袋のマークを切って応募もできてしまうというもの。

 

ちなみに、少し前にこのルビーアプリをインストールしたところセキュリティソフトに危険と弾かれて怖くて使えなかった思い出があったのですが、今回は大丈夫でした。


ただ、LINEかTwitter(X)でのアカウントが必要なので連携したくない、もしくは持ってない方は使えません…。本当にこういうの増えて困りますね。。。

 

私は個人情報管理が怖すぎるため、LINEのユーザーではなく、家族のスマホで使わせてもらっています(罪悪感はちとありつつ使ってるんだからと家族は犠牲にします…)。

 

そんなわけで、このルビープログラムでためたポイントも応募に使用していました。
毎回でもなく、3回くらいかなこちらもできて10口程度。
はがきは4枚くらい出して、毎度8から10口程度でした。

 

ネットの懸賞情報やブログなどをよく確認していますが、猛者がウヨウヨいてもう恐れ多いし、なんなら落ち込むほどのことが結構ありますが、これもそれでもうマス目全部埋めるとか、何十口とか、毎回応募してかなりの数当てるとか、そんな話がごろごろと。


そんなところからすると、これに限らずですが、懸賞してますなんて申せないような小規模参加の私です。

 

でも、ルビーアプリが当たりやすいよというのをちらほら見て(はがきとアプリの合算で単純な口数の抽選ではないのかも)、これはとアプリだけでもと参加したかいがありました。

 

土付き。2kgだそうです。



一番多いであろう最終期日の締め切りで、初のじゃがいもがやってきてくれました!


竹の繊維が練りこまれたプレートと、のりしおの小さい袋(封を開けて、思った以上の小ぶりさにちっさと声に出てしまったことは内緒です)、そしてオリジナル品種のぽろしり2kg入りでした。

 



ありがたいです。

 

今年は、カタログギフトが何個か当たり(これも初めてのことでした)その中からキューピーコーワゴールドで当てた北海道のカタログギフトで、カルビーは来ないかもと思ってじゃがいもを頼んでいて先月に到着したので、じゃがいもづいた2か月になりました。

↓このキャンペーンでした。



こちらも大変美味しくて、当たるとよけいに美味しいなぁとしみじみと思います。

こちらは北海道のカタログギフトから選ぶもので、土付きの男爵です。

ゴロゴロとして柔らかくてホックリ系。

カルビーのは撮り忘れたけれど、こちらはじゃがバターで完食!

黄色の色が濃い。

カルビーの方は柔らかいけれどよりしっかりした食感。




そんなこんなでうきうきしたのですが、なんと!びっくりなニュースが!!
郵便料金が大幅に値上げされるというのを知り、うきうきが吹き飛びそうになりました。

www.nikkei.com

なんてことだ…


20円以上もいきなり値上げ。


はじめ見たときは、あぁまた上がるのか…でも早くない?またプラス一円とか二円とか貼らなきゃだなと。


そしたら見ていたのが、封書の値段ではなくて葉書の値段が現行の封書の値段よりも高いではないですか!!!!!!!!!!!!!


なんと!・・・・・・。

しばし固まりました。
えっ、懸賞どうするのよ…と。

はがき買えないじゃんと、切手110円なんてこわいよと。

 

ここ数年でも葉書の応募の数が減り、押しなべてLINEかTwitter(やめた人間としてはもう言い換え面倒で書きたくない)応募に成り代わってきていて、どちらも使ってないのでどうして…せめてWEBにしておくれよ…と思うのですが、またこれが増えそうですね。


個人的にはすごく、何でも同じプラットホーム使うことに、危機感がないというか、安心しきっているというか、あまりにも宣伝方法も楽をしているというか、、大丈夫なの?と心配になるのですが。


この流れ加速しそうですね…。。残念です。

 

年賀状も出す人これではもっともっと減りそうですね。

郵便料金値上げ、年賀状離れに拍車? 「面倒、高い…」本音を調査 | 毎日新聞

 

懸賞はやめる!とは言いませんが( ̄▽ ̄)カルビーだったらはがき応募の枚数は確実に減ると思います。

それよりも、今の手持ちの葉書使いきれるだろうか…。

 

 

 

 

 

図書カードNEXTは楽天ブックスでも使えるって。試してみた

最近、図書カードを手にしたことありますか。

 

紙からカードになり大分経ちますが、このカードさらに進化しているんです。
いや、何年か前からでしたが(2016年に新規発行された模様)…。

さらに、手元にカードすらないデジタルギフトにもなっているんですって。(使用方法は図書カードNEXTのカードバージョンとあまり変わりません)

 

なまけものの私、懸賞を趣味にしていて、時折この図書カードが当選品として当たることがあります。

 

もらうと本が読みたくなる。お祝い、お礼・お返し、ご挨拶に| 図書カードNEXT

 

図書カードは自分で買うものというよりも貰うものというイメージがあって、手にする機会がぐっと減っていたのですが(何らお祝いされることもないしね…)、2020年よりしっかり腰を据えて懸賞を再開したことでこの進化を知りました。


当たったものが手元に6枚ほどありますが、未だ使えていませんでした。

 

こんな感じ↑

 

このNEXTとなったカードは、いわゆるクオカードの様な磁気カード状だったのが、ただのペラペラカードになって(質感は紙っぽい)、今のスマホのコード決済よろしく、裏のQRコードを読み取ってもらって使用するタイプに変わっているのです。

 

(正確には、広告が前面に入っているもの(販促用のもの)は磁気カードっぽいものでした。材質はリーダーに差し込まないだけで決まりはないのかもしれません。)

 

写真の大きく黒い部分が、実はQRコードが隠れていて店舗で機械にかざすと読み取れる模様です。こちらは未実験。

 

QRコードとその上がPINコード(そのカードのパスワード代わり)。

 

 

以前の磁気カードだった頃のものは、使用した残高が横に穴が開く方式(詳しくはレシートで確認)で大体が分かっていたのですが、今のペラペラのものはコードを読み込んでネット上で(基本スマホを想定していると思います)残高を見る仕様になっています。

 

細かな数字がお店に行かなくても分かるのは良いのですが、カードを見てパッとは分からなくはなっています。
最悪の場合、使用済みで残高0円でもネットで確認しなければ分からないというものです。

残高を見るのは下のQRコード。ちょっと不親切っちゃ不親切ですね。

 

あと、過去に発売されていた紙の図書券十二単の絵のやつ)も磁気カードも今の図書カードNEXTも全て現在お店では使用できるんですね。
これは、業界の強さなのかはたまた優しさでできているのか、分かりませんが( ̄▽ ̄)ありがたいことです。

 

発行が終了した商品 | 図書カードNEXT

 

しかし、これは以前のものが使用期限がなかったからなのですが、NEXTの方には裏に期限が書かれています。

写真のものは32年まで。


10年ありますが、あまり使わず放置したままになっていたり、あるいは人にプレゼントしようと思って取って置いたり、使いかけで残高が分からなかったり少額すぎて使う機会がなかったり、そんな時もありますよね。


なかなか書店が近所になかったり、潰れてしまったりして、遠方の大型書店などしかないこともありますよね。


私も地元の書店がどんどん減っていて、かなり遠くにしかなくなってしまいました。。

またそこでほしい本があるかも分からないとなると、さらに使う機会が減りますよね…まさに悪循環。。

 

私としては、本屋さんも図書館も大好きなので、ネット書店よりも地元やリアル書店の存続をより応援したい!し足を運びたい!という気持ちはあります。

 

必ず行きます!と思いながらも、身近ではないので、欲しい本や今必要な本を買いたいという時はやはりあって、そこでせめてカードの残高がネットで使えたら…と思うことがありました。

 

けれど、こちらもクオカードと同じくリアルな券はネットでは使えないがセオリー。
と諦めていたのですが、この図書カードNEXTはネット書店でも使えるというのです。


でも、以前確認したときは私が利用しているサイトの名はありませんでした。

e-honやhontoでも利用可能だそうです。

 

取扱サイト検索|誕生日や記念日、母の日や父の日、クリスマス、お年玉などの季節の贈り物、お祝い、お礼、お返し、ご挨拶に。| 図書カードNEXT

 

それが、先日たまたま楽天ブックスでポイントアップ中に本を物色していたところ、なんと!図書カードNEXTが利用できますの文字が!!!!

 

books.rakuten.co.jp

これはデカシタ!と思い、さっそく本当なのか(NEXT自体を利用したこともないのでまだ信じていない)注文画面まで進んでみると、そこにはカードのコードを入れるところがあり、カードには黒く塗りつぶされた(こすると番号が出る仕様)PINコードと共に、使用したい金額を入れると使用できるようになっていました。
本当だった!!

 

以下は検証用にカートで進んでいますが、このあと買い物点数と支払方法を変更し、本当に購入をして、しっかり商品を受け取りました。

 

 

ちなみに、複数枚使用可能です。これも試して購入できたので、実証済み。

何枚まで、または何円まで、かは分かりませんが…。

少なくとも3枚までは行けそうでした。

 

 

しかも、残高が足りないときはその不足分は他の支払い方法で支払い可能です。

私もこれとクーポンとポイントとクレジットで支払いました。

これなら使いきれそうだ。ほっ。

 



また、何といっても、ちゃんとカード金額分(不足分をクレジットで払ったなどの時は図書カード使用の金額分が対象)にポイントが付きます!
二度オトクです。

 

ネット書店で使用するためにはPIN番号を削る必要があり、削ってみました。

クラッチくじみたいです。

下のものは既に使用済みです。。

 

10年だからそんなに急がないよ~と思っていても、使い道がなかったり忘れそうだったり、今欲しいものを手堅くこのカードで買えるのもありだなと思いました。

 

ちなみに、超大型書店のAmazon(もう本屋だって誰も信じない規模かな…)では使用不可能です。残念!

 

いまいち使い勝手が悪かったり(と私は思います)、使用できるところが限られたりしている図書カードNEXTですが、楽天ブックスで使用できるのは、個人的にとてもラッキーな情報。

 

books.rakuten.co.jp

そして、その使用ビギナーの私を熱くさせたのはキャンペーンです。
来年の2024年1月15日(9:59)までにNEXTを使用すると、ポイントが5倍になるというもの。


しかもこれ、本や雑誌、洋書ならよくて、その対象商品が何円以上との限定条件がないんです!

一様、図書カード利用分が少額すぎるのはダメ見たいですが…。

※「図書カードNEXT」利用分の金額が100円未満の場合、ポイントは進呈されません。

(また貰えるのは3000ポイントまで)

このキャンペーンでのポイントアップの対象は、NEXTの枚数は3枚までです。

ここだけご注意を。

 

昨今セールを数打つくせに、キャンペーンのお得度もそのポイントの付き方も残念になっている楽天なので、ちゃんとお得なのはむしろ珍しいかなと。

 

セール期間中や楽天ブックスのポイントが倍付されているとき(お気に入りに入れておくと変化が分かって便利です)などお得な時に狙うとさらに良いのでは~と勝手にウキウキしています。

 

年末年始の読書にお勧めです。

 

ネットでも簡単に使えるリアルカード、ありがたや。

 

これでクオカードも(クオカードペイも)色んな所で使えたら、懸賞する人間としてはありがたいことこの上ないのですが…高望みでしょうか…。

 

ブラックフライデーで何買う?本当にお得かチェック。楽天は今?!

ブラックフライデーですね。

って書いている時点ではもう11月25日なので、本当のフライデーは終わっていますが…。

 

けれど、どこも長くセールをしているところが多いので今からという方も多いと思います。

 

ネットでいうと、楽天市場は11月27日の01:59まで(実質は26日ですかね)。

Amazonブラックフライデーサイバーマンデーを同時開催していて12月1日23:59まで

 

他にはイオンが27日09:59まで(刻むなぁ…)。

ビックカメラは26日、輸入のサプリメントや化粧品が買えるiHerbは29日の02:59までアメリカ時間に合わせているので向こうの28日)などです。

 

 

  • 本当にお得かな??

物価高騰が止まらず、またしても紛争が起きてしまい、先が見通せなくなっていますね。

実質値下げも相次いでいて、右を見ても左を見てもやるせなくなります。

 

そんな中のセールなので、気分じゃないわとかそんな余裕ないよ~という声もあるでしょうが、今だからこそのお得やセールという言葉に飛びついてしまうというのも心情としてはありそうです。

 

かく言う私もその口で、ずっとスマホとにらめっこしては、カートに入れて出してを繰り返しています。

 

騙された!というのは大げさですが、実はセール前に値上げしておいて下げるという手法もあるにはあります(公式には禁止されているはずですが、、割と見かけます)。

また、楽天などはポイント還元という甘ーい言葉で誤魔化されたり…

 

そこで大事なのは見極めになりますが、なかなか難しいし面倒ですよね。

 

面倒くさがりの私が行っている、役に立つ?!かもしれない方法を書いてみます。

騙されないように、また踊らされすぎないように、セール賢者をちょっぴり目指してみようかと。

 

 

家電などには言わずと知れた比較サイト、価格.comは鉄則ですね。

 

価格の一覧を見るだけでなく(どこだそれ!?というネットショップ名もあり)、仕様一覧のスペックを見るのが何故か異様に好きなので、細かいチェックにも使っています。

 

試しにAnkerの急速充電器NanoⅡ65Wを検索してみました↓



メーカーの公式より詳しいこともあり、また凝った作りのサイトよりもシンプルなので重くなく見やすいのも特徴です。

 

何故か好きなスペックを眺めることもし放題。

 

また、セール時に一番大事なのは価格変動ですが、最近だけでなく何か月や1年と言った長いスパンでの変動も知ることができます。

 

この下には日ごとの値段の一覧が出てきます。ありがたや。

これが無料でしかも登録をしなくてもほとんどの機能が使えるので、使い倒しましょう。

 

価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。

 

 

  • Amazonの価格変動には要注意

そして、次はAmazonですが毎日のように価格が変動しますね。

いや時間でなのか、本当に油断なりません

 

安い!と思って置いておくと、とたんに跳ね上がったり、需要が集中すると転売ヤーっぽい動きもあって、恐ろしい存在です。

 

それを真似てか、いろんなサイトに卸している業者(店舗)が多いのか、楽天でも値段の変動が激しくなってきました。

大手と呼ばれるサイトでも、変動が多くなっているように思います。

厄介ですね…。

 

これは何もセール期間も例外ではなく、変動するものがわりとあったりします。

 

Amazonのトップページから紹介されている人気のものでAmazonが発送するもの、特にブラックフライデーと赤い字で銘打たれている商品は大丈夫そうですが、それ以外もついでに~(-%みたいなセールっぽい表示)はご注意ください。

 

さらに、Amazonではセールはセールなのですが、(ポイント多めにつけますとありますが楽天に慣れているとこれっぽっち…と言いたくなりますが)しれっと直前に値が上がっていたり、他店を見るとそこまで安くなかったり(ポイントなども計算を)、案外癖のあるものです。

 

あぶくたったの童謡のように(曲名を調べて今知りました)、煮えたかどうだか見てみよう~じゃないけれど、それ本当にお得かどうだか見てみよう~の疑う気持ちを基本に持たなければいけません。

 

それホンマ?!の猜疑心をばしばし出してチェックです。

 

  • 変動をしっかりチェックするには

そこで使うのが、Keepaというツールです。

私はFirefoxの長年ユーザーなのですが(使ってる人かなり少ないようで寂しい…)、アドオンに入れていたのですが重くて、最近は直接サイト上でチェックしています。

 

またスマホAndroid)でもブラウザでチェックしています。使用しているブラウザアリのFirefoxDuckduckgoではちゃんと見えます。

 

PCviewモードになっていて細かいところは誤クリックをよくしてしまいますが…大まかには使えます。

 

サイト自体はちょっと重いです。

 

上のバーの虫眼鏡アイコンの検索を押して、キーワードを入力してください。

画像では、試しに『まるでこたつ』を検索してみました。

 

ちなみに、プライム会員以外も参加できたブラックフライデーの先行セール(プライムではない私にもありがたい)で買ったものです。

 

少しタイムラグはあるものの、Amazonでの現在価格が表示されます。

表示させたい商品名をクリックすると、価格変動表が現れます。

 

 

実は私、細かな詳しい使い方は分かりません…すみません見切り発車。。

けれども、主に見る変動表や期間の選択などで十分に役立っています。

 

スマホでは押しにくいので、縮小したり拡大させたりして表の期間を変えることもできます。

 

ただやたらと広がったりして、直近や一部の時期の拡大になりがちなので(私だけ?)右下の期間を選択すると便利です。

 

比べるのは通常期間なら3か月が便利ですが、物価高で確実な比較にはならないこともありますが、昨年のセール期間と比べてどうかなという、一年間の表示がかなり使えます

 

あっ、これはセールになかなかならないのだ、とか安そうに見えるけど数十円じゃない!それ近所と変わらない!なんて発見もあったりして、大変重宝しています。

 

他店のものは見られないけれど、参考に待ってみたり、ポイントを計算して検討したりということもできます。

keepa.com

せどりをしている方や慣れている方にはどれも今更のツールですが、大変おすすめです。

 

  • 定期おトク便でも漏れなくポイントアップしよう

Amazonでは、定期おトク便というものがあり、それを活用するとこちらも値段の変動には注意ですが、通常よりお得に買うことができます。

 

それぞれ違う商品3つ以上の申し込みで、基本的には15%オフになります。

食品など固定されているものも中にはありますが。

 

その定期便ですが、このセール期間中にはさらにお得になっているものがままあります。

通常買うよりも少し待ちますが、余裕があるものは利用すると便利です。

ただその価格で買うにはいくつか注意があります。

 

重要なのは期間です。

申し込み時(購入時)は仮決定です。

特に最初には時期の設定が出ますが、これは後で変更可能。

 

そして申し込んだら(申し込みまでは通常の購入と同じ)、配送日を変更します。

なぜかというと、セール期間中のポイントアップにはこの定期便も含まれますが、それには注文が期間内に確定していることが条件です。

 

配送日や発送日ではないので注意を。

 

そして、このスケジュールには変更できる期間が設けれており、大体発送日の5日から7日前までです。

この日までは変更が可能です。

 

そしてこのスケジュール変更可能日までをセール期間中に、変更しておくと晴れてポイントアップの対象となるわけです。

 

今日でしたら、25日ですが30日が発送日となっています。発送日は予定で前後はしますが、確定日はほぼ変わらないので、余裕をもって注文商品を決めておくのが大切です。

 

通常でしたら、都合の良い日にどんどん予定を変えて使いますが、セール期間中は少し変則的な編集をすることでお得になります。

 

また、この定期便の注文時には以前定期便として注文したことがあるものもセールで出てくることがありますが、これは重複して作成(申し込み)をしても大丈夫です。

 

あとで、混乱するため同じ商品は停止したりキャンセルしたりする方が良いですが、とりあえずは一度定期便に入っているものもセール価格で買えてしまいます。

 

というか、私が試した中ですと、セール価格をうまく適用できたのは新たに作成したときのみで、以前のものをセール期間にスケジュールを変更して配送日を調節しても価格が反映されませんでした。

 

なので、確実に適用するには、セールの商品画面で新たに申し込む方が良いです。

これは機械的にできているので、ビビらなくてもノープロブレムです。

さくっと利用してしまいましょう。

 

 

  • 楽天はルール変更有、大物はお早めに

さらに、楽天についてですが、またルール変更になります。

私も、最近のポイントの倍付ルールの改悪が続いていて影響を受けている一人です。

 

楽天カードの人がカードで5と0の付く日に楽天内で買い物をすると、5倍になる(実質はプラス4倍らしいですね…)というものがありますが、これが12月5日に変更になります。

 

4倍になり、その上限が3000から1000ポイントに大幅引き下げされます。

楽天のポイントのルールは、何度聞いても分からず雰囲気で計算する私ですので、細かなルールはご確認ください。

 

event.rakuten.co.jp

↑ページを訪れるとポップアップで変更点が表示されます。

 

とにかく、ポイントの付け方がどんどん縮小傾向にあります。

ポイントあげすぎたんでしょうか…それで客寄せしておいて今度は返してということ?と不信感マシマシです。

 

そして、楽天では12月4日からまたセールが始まるようです。

早い!またかよ。と思ったのは私だけではないはず…。

 

そしてセールとマラソンの違いをまだ理解していません…。

とにかく、またはじまりますが、次の倍付は5日と10日。

そうルール変更後です。

なので5倍は30日が最終です。

 

30日はセールではないので、実質25日がお買い得ということになります。

大物を狙っている方、カードをお持ちならお早いうちにどうぞ。

 

個人的にはアプリ利用が倍付にならなくなったことが、一番チッ!と思いました。

 

 

  • 早速買った品

そんなこんなで悩みに悩んで今回Amazonで買ったのは、まるでこたつとホカロンの靴下。

どちらも値下げせず、よほど近所でクーポンなどで割引で買える以外は安いものはないと思うのでセールが魅力的ですね。

しかも、昨年は売り切れで買いそびれたのでリベンジでした。

[オカモト] 靴下サプリ まるでこたつ レッグウォーマー 633-991 レディース ミディアムグレー 日本 FREEサイズ (-)

 

今年はまだ残っておりましたラッキー。

こちらも買われる方はお早めに。まだ色が選べます。

 

ホカロン楽天の方が種類と中身が分かりやすく見れました。

そんな冷え性対策と、ワンコのおもちゃやお気に入りのサツマイモのおやつたちなどを買いました。

 

 

楽天はまだカート移動中です、、。、。どうするかな。

 

こんな世の中、時期ですのでせめてセールにだけでも、ちょっと心浮き立たせ、お金がいっぱいあったらな…なんて夢見つつ、少しでも楽しみましょう。

2023年夏買って良かったもの②ミスト扇風機

ワンコのために手持ち扇風機を買い足しました。

 

首掛け扇風機を卒業した私でしたが、暑すぎる今年に、これは扇風機がなければ夏を越せないぞと思う日々が続き、また災害時や停電時に電気のいらない方法で冷やせなければ、熱中症で確実に瞬時に倒れてしまうという恐怖を持ちました。

 

そして、ワンコが昨年秋にやってきて、5月ごろからの散歩が暑すぎてバテバテの様子にこれは対策しなければと不安がマシマシに。

 

家には、ここひえが二台あり、一様これは水がなくても使えますがモバイルバッテリーでも動く仕様です(USBコードがプラグになっています)。

ここに書いたのと、首振りするタイプの2つです。

 

ちょうど2年分の型ということでしょうか。

今年はさらに進化している模様。ちょっと羨ましいです。

namakemonote.hatenablog.com

そして、卓上の小型扇風機がリビングのパソコン前に一つ(エアコンの死角になり暑い場所)あり、こちらは主に父が愛用中。プリズメイトのものです。手持ちも卓上も、引っかけることも、アロマもできるようです。

 


なので、同じ様な用途のものを買ってももったいないので、色々悩んだ末に候補にしたのは、ミスト扇風機


ここひえの主目的と同じですが、こちらは外でも使えるもの。
まさか外でここひえを担いで散歩するわけにはいきませんもの。

 

でも小型扇風機がかなり浸透して、機能も増えたり、色々で回っているものの、ミスト付きのものはかなーーーり少ない


そして、大丈夫これ?!みたいな商品がほとんどを占めていました。


説明書が簡易か無いに等しい、メーカー名やブランド名はない、水を入れるところの容量や形に不安がある、そしてやはりバッテリーに不安がある、というようなものばかりでした。


また、そんなミスト扇風機、開発や販売が終わっているものも多々あり、ブームの終わりを感じた検索となりました。


と同時に、ただ暑い空気をぐるぐるかき回すよりも、気化熱の方が良いじゃないか!などという謎の怒りが出てきて、暑さにやられたのか、なぜこんなにミスト対応がないのだ!!と不満が募ってしまいました。


結局、数ある中から選べる小型扇風機に比べ、残された中からの消去法になりました。

 

また開発が進むことを心から望みます。

(使用した結果やはり気化熱パワーはすごいです)

 

 

キャラクターにあまり詳しくなかったのですが、こちらは『しろたん』というキャラクターの製品です。

 

同じ形状かな?もしかしたら中身は同じかな?という扇風機を数点見つけましたが、拡大してじっくり見てもよく分からず…。

 

そしてAmazon楽天のレビューを参考にワンコ用(バギーに付けたり)している方のものを散見したので、これは大丈夫だろうと。

また、何年も売られているものの様でしたので、高い!!!と思いながらも(だってミストでないのはそれこと1000円もせずに売っている時代ですから…)、

何日も悩んだ挙句、エイ!!!

と思い切ってポチりました。

 

ポイントで買うから…という言い訳をしたのは内緒です。

 

到着↓その名も『しろたん 扇風機 ミスト ハンディファン 3way

 

ハンズフリーの首掛け(横長のファンが見えないもの)がたまたまセールになっていて、同じ店で見つけたものでした。

これ↓

しろたん 2way ハンズフリー&卓上 ハンディファン 《しろたん&らっこいぬ》 | ハンズフリー 扇風機 ハンディファン 首掛け 携帯 扇風機 首掛け 携帯扇風機 充電式 usb ファン 首掛け コンパクト 小型 携帯用 卓上 扇風機 卓上ファン ポータブル コードレス 暑さ対策 熱中症対策 屋外 ネックストラップ キャンプ デスク |

 

 

 

ミスト扇風機のセット内容

上の四角いのは説明書です。

日本向けに作っているだけあってちゃんとした文言で書かれていて安心しました。

 

左からミストにするための水道水を入れるスポイト容器。全量入れると多いです。

ハンドストラップ

首掛けストラップ

充電用のUSBコード(充電器はありません)。バッテリー充電恐怖魔なので念のため1Aくらいの低速充電器につないで使用しています。

折って使用する際(持ち手が曲がります)につけると思われる、引っかけフック。バギーなどに使う人は固定できればこちらを利用するのかも。

また太めの布地や車での移動にも固定ができればということだと思いますが、試すも何故かうまく固定できず使用せずです。

そして本体。かわいい柄付きです。

 

散歩用に使用したかったので発売しているマザーガーデンには少し安い柄と色違いのピンクが売っていましたが、私ばかり使うかも未定だったため辞めました。

 

 

 

短い時間の使用かつびびって充電するので充電切れにはなったことありませんが、連続使用時間も8時間と長めでした。

 

 

↓がストラップ穴です。

 

 

 

水をタンクに注いで使用します。

分かりにくいですが、タンクは羽の上についていてサイドから銀のミスト穴に注がれるようになっています。

 

ミスト扇風機はこのタンク容量や、片づける際や定期的なメンテナンスのための乾燥方法、そして漏れが問題となることが多いようです。

 

 

この漏れは、シリコンの蓋が割としっかりハマるため閉めておけば今のところ未経験です。

 

漏れはないのですが、散歩用のバッグがショルダータイプで大き目のものを使用しています。

首からいろいろ掛けるのは重いので、このバッグにインして持ち歩くことがあるのですが、中で本体の持ち手部分のスイッチが入ってしまい、作動していて少し濡れたことは何度かありました。。

 

おしっこ用のペットボトル等が当たっているのかな?と思います。

 

 

主に首掛けストラップ付で使用中。

連続使用時間が長い=充電池の容量が大きい=重たい

ので、首にかけて移動することはあまりしていません。(数度やって首凝りました…)

 

動画を載せたかったのですが、対応していないようで断念…。

 

 

電源スイッチは持ち手の右側にあります。

一度押すと、リズム風(通常のリビング扇風機みたいですね)。

もう一度押すと弱、中、強に切り替わります。

 

そして長押しでミストに変わり、一度目は同じくリズム風でミスト、続けて押すと弱中強に。

 

ちなみに電源が入っていない状態(長押しでOFF)で長押しするとミストのみに切り替わります。

 

通常の扇風機モードの色とミストと併用の時の色とミストだけの時の色と、それぞれランプが変わるので分かりやすいです。

 

銀色の真ん中から、シューっとミストが出ますが、霧吹きよりもはるかに細かいけれど、ここひえの様に湿った空気がなんとなーく出てますというよりもしっかり存在感のある水蒸気が出ます。

 

暑すぎる日の散歩の休憩時にわんこに向けると、ミストを食べようとしていました(^-^;

 

ずーっと当たり続けると、湿気がまとわりつくようになってしんどいかもしれませんが、外出時や短時間ならばそんなしんどくなることもないのかなと思います。

 

 

今でも時折、ミストonとOFFの通常モードと比べて試していますが、

やはりはるかにミストが涼しいです

 

これは想像を超えてました。買ってよかったと一番思えた点。

 

 

最近では夜の散歩(アスファルトが暑すぎるため)は重いので家に置いておいて、帰宅時の足ふきの時と自分が帰宅後にしばらく熱を冷ます際に使用しています。

 

大雨による災害などで停電のニュースもよく聞かれた今年の夏、高い買い物となりましたが、暑いときに電気がないのは本当に困るので、いざという時にも役立つだろうなと思っています。

 

しばらく使用しているときになるのがメンテナンス

ミストも出しっぱなしでも結構長い時間もつので、減りは少ないです。

そのため、これいつ入れたっけ?問題もあります。

 

小さい穴しかないので綿棒(先なら何とか)やブラシなどは入りません。

ましてや透明の後付け容器に見えますが、水入れタンクは取り外し不可です。

 

なので、使用していないときに、ミストを出しっぱなしにして(周りが濡れないように扇風機もonで)放置すると、空っぽになりました。

ある程度水を捨ててもいいのですが、機械が濡れそうなので、ひたすら出す方法でしています。

 

ミストの水がなくなれば、ミストモードにしていても扇風機モードに切り替わります。

その後電源を切って、後ろのシリコンの蓋を開けて、また放置

そうすると自然乾燥で、中もしっかり乾いたので、これで良しとしています。

 

 

充電はUSBのCタイプ。裏表を気にせず差し込めます。

数時間で満充電になり、安心して充電できるようになりました。

 

買って正解でした。

2023年夏買って良かった①ネックリング

もう夏も終わり!と言いたいけれど、暑すぎる9月半ば…。

本当は、そんなに早く季節が進んでほしいとは思っていませんが、

が、

暑すぎる、暑すぎるので、もうせめて暑さと湿度だけは勘弁願いたいです。

 

もっと早く書くつもり(いつも)でいて、特に先月は月5本は書こう!いや3本…!とうっすら意気込んでいたのにもかかわらず、、

結果書くことができずにこんな時期に、夏買って良かったものを今更アップします。

 

ネックリング、クールリング、など名前は様々ですが、細い浮き輪みたいな半分型の形状、チューペット(時代が違うか…)をギュンと曲げたような形状のもののことです。

 

電気いらず、物によっては冷蔵庫や冷凍庫での保冷もいらない、首にかけるそれです。

 

昨年に初めて購入してから、一年以上経過しました。

以前の記事で、これはヒットかも!と思い書いています。よろしければ↓

namakemonote.hatenablog.com

以前のはひんやりリングと書いてますね…。

いや、もうネックリングで書きます。

 

我が家のネックリング

新旧ネックリング、現在我が家には4本、3種類(シリーズ)のネックリングがあります。
いやー増えたもんだ。。

 

一番最初に買ったのが昨年の夏、青いものでした。

上の写真では一番左です。

 

変な形状なのは、昨年のブログに書いたように首への圧迫がとても苦手なので勝手に折って広げて使用しているためです。

破損はありませんが、真似される場合は、どうぞ力加減を気を付けて自己責任でお願いします(恐れ入ります)。

 


こちらはSとMとがあって、Mにしました。
多分他メーカーのものだとLサイズに該当するのかな?というサイズです。


こちらが楽天で1900円ぐらいでした。
昨年記事にもしたのはこれです。

 

今年になって気が付いた点としては、他のものと比較して内径がかなり大き目のサイズだということです。

私には合っていました。

 こちらと同じものです↓S、M、Lがありますが

Sはたしか子供用とあった気がします。

そして、二個目は父が欲しがって今年の初夏にドラッグストアで買ったものです。

頻繁に活用しているようで写真はありませんが、輪っかの大きさは青と同じくらい、太さはやや細いです。


悩みに悩んでいたけれど、本当にこういった流行り物は一度出ると値段も柄などもバリエーションが増え、また進化したりもするものですね。
そして大体が安いものがかなり出回るようになります。

 

確か1500円程度だと思います。
白い見た目のシンプルなもの。


昨年は大概が青かったのに(選ぶ要素がなかった)今年はレインボーやら柄があるのやら逆に黒っぽかったり落ち着いた色も出ていました。

 

見た目はいろいろだけど…目立つよね…

そして、三個目と四個目は同じメーカーのものでサイズ違いです。

写真では右二つ。

柄もありますが、正直、使用していてかわいい!などという余裕は暑すぎるためか、人から言われぬせいか( ̄▽ ̄)ありません。

 

色は落ち着いていますが、こちらも派手でなければ付けやすいものがいいかなというぐらいです。

付けているだけである程度の存在感は出てしまうので、目立つのは致し方ありません。


この二つは、楽天でめちゃくちゃ破格でした。一つ500円くらい。
よく見るメーカーですが、訳の分からないクーポンが多数発行されていて楽天では本店もどれが正規の値段か分かりにくくなっています。

 

(余談ですが、一時こういうの取り締まられたような…と思いながら何故かネックリングには他店でも他メーカーでも同じセール手法?が見られました。何千円引きなど)

 

 

4つ持って分かったこと

そんなネックリングを多数集めてしまった今年、気が付いたことがありました。


分かったことは、固まる温度には差があるということ。

同じ文言で書かれていても、また同じ形態でも違うということ。

 

見た目も重さや形状が同じでも性能(性質)が違うということ。

 

あと、首の締め付け具合はそれぞれ

気になる方は、大き目を買った方が良いです。
ただ、大きいものは余裕があっていいのですが、その分クルクル動いてしまうので運動や活動時には適宜直す作業が必要です。

 

また、肩が凝ったり首が凝ったりするかもしれないので長時間よりは短い時間から使う方が良さそうということ。

 

結局、一番肝心そうなのは

中でも、大きさや締め付けもさることながら、今年各種増えてきて比べて一番思ったのは、固まりやすさに大きな差があることが、一番重要かもしれません。

 

夏は外出先でなくてもそこまで時間は持たないし、一度とけたものは固まりにくいです。

 

もし長時間や通勤通学など時間をおいて使いたいときは、お水に浸けてしばらく置くか、クーラーの部屋に置いておくか、冷蔵庫に入れる必要があります。
ちょっと面倒ですね。

 

ただこの暑さ、秋に向かっているとはいえ、まだまだ暑いので室内は冷房が付いていると思いますので、比較的放置していても固まる率は上がるかと思います。

 

パッケージやサイトの紹介ページには、28℃や26℃24℃といった文言が今年のものは入っているのが増えているようです。

 

文言を信じたけど…

これは大体その温度で固まるよという目安なの様なのですが、すべて28℃を買ったはずの我が家のリングは室内置きでは全ては固まりませんでした。

 

今年買った写真右二つはその『本当に固まるのか、おい。選手権』で脱落しました。

残念…。

 


なので、レビューで詳しく探すか、分からないときはちょっと冒険して買うか、ということも必要かも。

 

冷蔵庫や冷凍庫(この冒険は未体験)で冷やし固めて、冷え冷えすぎるのが嫌な時、また結露の様に温度差で汗の様に本体には水滴がついてしまうので、濡れるのを極力避けたいときは、高い温度で固まるものが安心です。

 

27、28℃の室内で固まったものをつけて、うわ冷たい!と感じたことはありませんでしたが…感想は人それぞれなので、寒いのが嫌かもという方は一度水道水にくぐらせるとやや表面の温度が上がります。

 

私だけかもしれませんが、たとえ安くても未知のものは通販で冒険して買うものよりも、一度実際に見てからその場やネットで探して買う方が安心できます。

 

実物が見れたら見る方が失敗はないかも

そのため、私としては選ぶポイントになりそうなのは、ドラッグストアなどの店頭で見られるときは、店内で固まっていれば大体冷房の室内でも固まるものだと考えられるということ。確実ではないけれど、チェックできたら安心です。

 

もう秋に向かっているので、お店では見かけるのも少なくなっているかもしれませんが、最後のセールに出会う確率もあるかと思うので、欲しかったなという方やもう一つという方は、固まる温度に注目して探すと失敗が少なくなるかなと思います。

 

漏れが心配な時は

かなり粗悪なものでない限り、比較的ブヨブヨに思えても破れにくいのでは?と個人的には思っていますが、個体差もあるでしょうし、何かの拍子に破損しないとも限らないので、安全性を考えるならば植物性や、安全性の記載のある商品を探すのがベストかもしれません。

 

裏技的に広げて使ってしまっている私ですが、、首が苦しいかな?という方は無理せず大き目サイズを目安に(内寸を書いているものが分かりやすいです)見るのをお勧めします。

 

とはいえ利点も多い

ちょっとした不便もあり、外れかも…なんて思ったりもしましたが、

汗をかいたら水で気にせず洗えるし、水で濡らすタオルなどに比べて天候も生乾き臭等も考えることなく使える点でも気に入っています。

 

重さや肩コリが気になることもありますが、充電もいらず固まってさえいれば使えるので準備が楽なことも、聴覚過敏の身としても扇風機の様に音が気にならないことも、扇風機の羽根に髪の毛が絡まる心配をしなくてよいことも、気に入っています。

 

 

使うのをやめた、首掛け扇風機は、充電池の発火や不具合が近年問題になることがあり、過充電や寿命や気温の心配をするのが面倒になったこともありました。

namakemonote.hatenablog.com

 

その意味でもランニングコストがかからないのは嬉しい点です。

 

値段や見た目だけ、えいや!と安くともギャンブル!になりがちな季節品ですが、使用感がすこーしでも参考になればめちゃくちゃありがたいです。

 

 

お散歩をしていると、ワンコ用のネックリングをつけたワンにも会いました。

暑いのは人間以上ですもんね。

嫌がらない仔限定でしょうが、こんなのもあるんですね~さすが災害級の暑さだ…。

遮熱クールアップを使って一年経ちました

通販番組やサイトなどでよく出されている窓に貼るアレ、我が家も導入しました。

遮熱クールアップという名前です。

 

 

何故にアップかは分かりませんが、要はメッシュになっている薄いシートを窓や網戸に貼って遮熱するものです。

 

セキスイから出ています。

私が調べた時には、網戸と窓に貼るタイプの遮熱できるものはほぼセキスイのこの商品しかありませんでした。

一年経過(値段が下がってる!?)

暑い夏にこれだ!と昨年買って一年経過しました。
暑さだけでなく、冷暖房の効率にも良いかなと一度秋に一部を外したもののもう一度つけて、今年も使用しています。


リビングと和室が南向きのため夏は熱がガンガン当たります
他の部屋もできれば…とも思ったのですが、お高いので我慢。
幸いにして他は北向きでそちらよりは夏はやや涼しいです。

 

値段がずいぶん昨年から下がりました。

ややショックではありますが、背に腹は代えられないというぐらいの暑さですから、仕方ないのかもしれません。

これから買いたい方は、値下がりしている今がおすすめです。

 

薄くて長い箱で届きます。めちゃくちゃ軽いです。

 

網戸側の外につけているものもあり、雨や風もあったので一度洗って片づけていましたが、洗うのもシャワーでジャーっと洗い流せますし、メッシュなのですぐに乾きます

メンテナンスも楽です。

 

で、効果は?

一番重要な効果についてですが、

すごく効果!は残念ながら感じていません。。


というのも、昨年も今年も猛暑ということもあり、その前との比較ができず、また人間(私がかな)慣れてしまえばそれが普通になってしまい、思い出せないということもあるかもしれません…怠惰な脳です。


また、これ自体は冷暖房機能ではなく、また影が完全にできるというシェードなどでもないので、分かりにくいようです。


よく使うベランダへ側の網戸があるところは、外に貼っています。

それ以外は内側(部屋側)に貼りました。

窓の枚数で言うと、5枚分(6枚くらい?)ですが真ん中が1.5枚から2枚分あります。

シートでは4枚分を買いました。

 

 

こんな感じで貼ります。二枚入りと四枚入りがあります。

また、それ以上はセットを足していく感じだと思います。

セキスイ(積水) ナノコートテクノロジー 遮熱クールアップ 100×200cm 4枚組

 

遮熱クールアップ 特典 セキスイ 遮光シート 窓ガラス用 (100cm×200cm) 2枚セット 熱中症対策 遮熱フィルム

上の様な見た目だとすっきりしますが、風が強いとたわんだり外れたりするので、多めにマジックテープがついていて、たくさんつける方が持ちは良さそう。

 

すごく景観やインテリアなどを気にする方は、外に貼った方が内側からの見栄えが良いかと思います。
逆に外から見えるのが気になる方は、内側に貼るとミラーになるためです。

 

内側からの見た目

アップで撮ったので見えにくいですが、↓が網戸の外に貼った様子です。

窓は閉めていません。

 

ベランダはガンガンにあたる日光のため照り返しもあり、暑い時期は年季の入った日よけ(サンシェード)を日中は降ろして使っています。

そしてカーテンはレースをしています。それでも暑い…。

その上でこちらを使用しています。

 

効果が分かりにくいと書きましたが、ただ窓ガラスに触れても暑いと感じることがなくなりました

それはこのネットは薄い膜(薄い網戸?)を貼っているようなものなので、遮ってくれているものと思います。

 

窓に貼ったときの見え方は?

家の中からベランダ側を見た様子↓

窓(内側)に貼った部分です。

手前(家の中から見える)方が黒っぽく、裏(窓にくっついている)側が銀色っぽいです。

光の加減で逆に見えますが…。

 

先に書いた1.5枚から2枚分のつながった部分には窓(内側)に貼っていますが、視界はやや曇り?くらいで慣れると気になりません。

ですが、何も貼っていない窓と比べるとするとやはり視界は少し悪くなるので、いつも細かく外を見ておきたい方は向かないと思ます。

 

うちの母はわりと外を見ていたいタイプの様で、、網戸に貼った部分は外になるので透明な窓ガラスの向こうに網戸とこちらのネットがあるので窓に貼るよりも視界が悪くなり、見えにくいな…と時折愚痴ってきますが、何のその。

 

いくら効果が分かりにくいとはいえ、そんなことを言われてもでは変えましょう、取りましょう、とはならないくらいです。暑すぎて、恐ろしくて外せません。

もしかしたら、取った場合と比較してみたら、本当に効果を検証できるかもしれませんが…。

 

貼り方が意外と…

以下【】内は昨年夏に貼った際に書いていた下書きです。

アップするまでに挫折してしまい置いたままでした…。反省。

 

【暑すぎる今年にテレビショッピングで観て気になっていました。

6月ぐらいに貼りました。

 

所謂フィルムで窓にぴったり貼ったり、気泡が入らないように気を付けたりするものではなく、メッシュのシートなので簡単に切って貼り直しができ、また貼るときもマジックテープで貼り付けるということでした。


が、既定のサイズでおさまってぴったり出来る窓はないんではないかと思います。

貼り付ける作業が、結構大変です。

 

我が家ではベランダ側に6枚分(真ん中がつながっているため)貼ったのですが、通気口があったり、枠があったりで、何度も切ったり測ったりを繰り返す必要がありました。

 

窓側に貼った部分↓

内側の黒っぽさは離れるとそこまで気になりません。

周りがゴチャゴチャしていてすみません…。



父と二人でやりましたが、時間がかかりお互いがイライラしてきます(^^;)

あんまりきちんとした出来上がりのイメージがないくせに、なぜかやたらと主導したがる父にキレる寸前になりつつも、抑えつつ終わらせました。


開閉しないところは窓の内側に。開閉する部分には網戸の裏(2枚分)に貼りました。

 

窓を閉めた様子↓やや見えにくくはなります。



明るいと内側に貼った部分が黒っぽくやや暗く見えます。

またやや曇ってるのかな?という景色になり、頻繁に外の様子を確認したり、きれいに見えなければ嫌な方は合わないかもしれません。

 

大きな気持ちで貼りましょう

外から内(窓)側に貼った部分を見たとき↓

レースのカーテンをしていますが、外からは自分が反射しやすくなり、外が明るいと目を凝らしてよく見ないと中の様子は少し見えにくくなります。

 

メジャー(付属の紙のものは使用していません)、カッターやハサミ、また切る際には広げられるある程度のスペースが必要です。

真っすぐ切るには目安の線があるといいので、フローリングの目地を利用しました。
あと夏には暑いのでエアコンや扇風機は必須でした。


それから、少しのゆがみや丈の足らなさなどに目をつぶる諦めも必要かと

 

真っすぐは撮れず…↓

また、見た目も良くないですが、諦めが肝要です(言い訳)

 

うたい文句とは違うけれども、外せない


効果は正直言って、暑すぎたのでCMのようにエアコンなしでも木陰の様だということはありません。

また、当たり前ですが、同じ時期にある時とない時が比べられるわけでもありません。


エアコンをえいや!とつけても暑いものは暑いし、我慢していればそれはもうサウナ状態です。


ただ朝方になるとかなり明るくなる南向きですが、目を覚ましにくくなるくらいにはスモーク効果はややあると思いました。

 

外から窓を開けた網戸部分を見た様子↓

こちらはより、外が明るいと中の様子は見えにくいです。

貼るミラーカーテンとでも言いましょうか。

 

つまり、やわらかい影を作ってくれている感じです。

エアコンの効率がアップしてくれていると信じています。】

 

 

冬の暖房効果は?

冬の状況としましては。

設置しているのはエアコンのみの部屋ですが、暖房を特に昨年はワンコを迎え入れたということと、寒波の影響もあり、フル稼働していました。

 

こちらも体感的なものは残念ながら分かりやすいものではなかったのですが、同じく窓から感じる冷気はややマシな気がしました。

 

冷暖房効率というのはなかなか比較ができないのですが、電気代の高騰も続き、またこの酷暑でワラにもすがるような思いの方は多いと思います。

我が家も色々試しているところです。

 

 

損ではないと思う。

こちらは、ものすごい変化は感じられなかったものの、損!ではないと思っています。

ランニングコストはゼロですし、気にならなければ付けっぱなし(マジックテープの劣化だけは気にしつつ)で片づける心配もいりません。

また、片づけた時も薄い網戸の様なネットですから、かさばることもありません

 

また、紫外線対策にもなるので、窓辺からの紫外線で日焼けが気になるときや、家具などの日焼け対策にもなるかもしれません。

 

初めにも書いたように、フィルムやテープではないので、水を付けて気泡を気にしたり貼り直しができず一発勝負!なんて気合もいりません。

サンシェードやすだれはつけにくいな、というマンションなどのお家や場所にも使えるのもポイントかもしれません。

 

以上感想でした。

暑さ厳しい中ですので、参考にならない参考ですが、試したい方にお届けできればと思いました。

改訂版自分でするエアコンクリーニング~2023年ver.(画像多数)

今年もやって来ました。
気になる季節。


そう、ニオイ、そう、カビの汚れです。

 

  • 業者に頼みたいけれど…

最近ではエアコンクリーニングを業者に頼むという広告をよく目にしますが、○○円~のからが引っ掛かったり…。


一家に一台ならまだしも、何台もは難しかったり、大きさや機能によって値段が変わったり、条件は色々つくもの。


さらにどんなに安心と言われる業者でも、やはりお家の中に知らない人を入れるのは怖い、などなど色々事情もあります。

 

 

  • 色々訳あって今年も自分ですることに

そんな訳で、今年も自己流エアコンクリーニングをしました。

頼みたいけれど、ワンコもいるし難しい。値段もかなり難しい。
また経年品のため、そこまでお金をかけて掃除をするのはどうなのか…など貧乏心もうっすらと。

 

私は毎年、出来れば一年に二回エアコンを掃除しています。

よく電気代が上がりますよ~と言われるのは、エアコンのフィルター掃除。

続く猛暑、電気代を安く抑えたい…… エアコンと冷蔵庫の節電術、パナソニックが公開(1/2 ページ) - ITmedia NEWS

 

まぁこれ自体がかんたんではあるもののあまり触らない場所だけに面倒で、何が出てくるか怖いような…と開けるの億劫…ではありますが…。

そのフィルター掃除は掃除機で吸ったり(私の場合は面倒なのでそのまま洗い流します)行った際に見えるのがフィンです。

 

これはいわば金属が縦に細かく露出しているのですぐ分かります。

以前も書きましたが、よくこれがあたかも掃除や汚れの原因と宣伝(いや喧伝?!)されますが、ここはそこまで汚れません。

特にお掃除機能のあるエアコンなら、ホコリ自体がフィルター近くのごみケースに溜まっているか外に排出されているためです。

 

よく店頭で売られているスプレーはこのフィン掃除のものです。

こんなやつ↓

昨年は高いのも買いましたが、正直分からなかったので安めでいいかなと思っています。

 

ここもキレイに越したことはないですが、掃除すぐ終わるし(案外金属は柔らかいためスプレー以外ほぼできず)エアコンの電源抜いてフィルター掃除までヨイショっと頑張れたならフィン掃除はその余力でできると思います。

 

 

  • 洗いたいのはファンなんだ!

なので大事なのはそこじゃね~と毎回思うのです。

だって汚れがたまって、かび臭いのはファン(シロッコファン)なのですから。

何度も何度でもつぶやきます。

 

年季の入った機種を使ってはいますが、最新機種ではこれをマルっと解決してくれるエアコンはないのでしょうかね…。

エアコン代や節電と叫ぶなら、これを解決する技術初めから搭載してくれませんか…と心より思います。

 

はてさて、そんな長い前置きはどうでも良いとして、とにかく毎年掃除を敢行しています。

フィルター→フィン→ファンの順にとりあえず全部。

フィルターなどはもっと頻繁にするので、分けて行います。

今回はファンのみの掃除です。

 

今までの記録です↓

くうきれいやらファンファン、シロッコファンについては

namakemonote.hatenablog.com

 

昨年は11月末にワンコを迎える数日前にクリーニング実施。

この時も体調も優れなかったことや、時間もとれなかったため、急遽行いました。


そして、冬は寒かったので燃費が気になるもののやはりフル稼働。

ワンコもいるのでなかなか切れませんでした。


そうして月日が流れ、クリーニングしなきゃ、また猛暑だわ…と思いながら、時間が過ぎ…蒸し暑さの限界でスイッチオンにしたら、やっぱりくっさーい!!!
とようやく先日敢行しました。

 

延ばしに延ばして、すでに30℃越え。その中でもたった1日だけ25℃予想の雨の日に行うことに。

 

エアコンを切るのでワンコは他の部屋に避難してもらい、スタート。

 

 

  • いつも使う基本の掃除グッズ

今回は新たなアイテムとして、細かく擦れるすきま棒(勝手に命名)と、エアコンカバー、そしてエアコン用の掃除モップなるものを追加。

 

毎年素人なりにアイテムを増やしてみたり、完璧とは程遠いな…と完敗しながらも続けています。

 

クリーニングの基本はこちらのグッズを使っています。

 

ムースとリンスのセット。泡でカビを落とします。

 

  • ご注意ください

わたしの備忘録であり、無理に行えるよ!というものでもなければ、これで大丈夫という後ろ盾にも非力すぎてなれませんので、どうかご決断は慎重かつご自身でお願いします。

 

もしクリーニングを考えている方がいたら面倒だからやめておくかという判断基準になったり、そんなに大変なのか…という覚悟をするきっかけになれば幸いです。

 

 

  • なんだかんだ言って、過去イチの汚れ落ち!

まず結果ですが、過去イチ汚れが取れました。

ワンコがいたためか、使用頻度や環境の問題、あるいはただ前の汚れが残っていたのか…それは定かではありませんが、蒸し風呂の様な環境になったため慌てて行い、ワンコが部屋の柵の外で鳴くもので置き時間を30分と短めで行いましたが、泡を流す段階でも汚れの浮きは良かったです。

 

そして、新たなアイテムを屈指して細かく内部を擦れたので、さらに汚れが浮いてきたと思います。

 


まず今回使ったものです。(正確には少し足りませんがとりあえずのセット)

いつものように、『くうきれい』は前回使った残りのムースが半量ありました。

プラス2箱買いましたが、メインのリビングのエアコンと他の部屋に使う分を合わせたものです(あと二台ありますがケチりました。そして力尽きて未実施…)。

 

  • 新顔アイテム1、エアコンカバー

くうきれいにもエアコンの養生カバーがついていますが、いつもわきが甘いのか、仕様なのか、裏(エアコン下部分)から洗い流す水が垂れてきて新聞やらビニールやら床が大変なので、初めて掃除用のエアコンカバーを買いました。

 

ぴったりフィット 壁掛用 エアコン 洗浄 カバー 透明 ゴム内蔵 清掃 掃除 クリーニング サイズ調整

 

どうやって取り付けるの?という詳しい説明はありませんでした…。

開けると、なかなか妙な形をしていますが、紐が付いているところがエアコンの本体にかかります。

そしてながーーーーい筒が付いているので、そこで直接バケツに入れて排水できるようなっています。

お家によってはベランダやお庭に直接出せるかもしれません。

 

使用した感じ、かなり厚みがあります。

5回ほど使用可能とのことでした。

ホース部が長すぎるので高さによっては、かなり切り取った方が排水しやすいです。

 

 

早速装着。

暑かったのでギリギリまで稼働し内部クリーンが付いた状態でしたが、終了後コンセントを抜いてカバーを上げて使用しています。

 

 

エアコンのサイズ内だと紐で縛ってフィットできるようになっています。

が、我が家の場合には開封時からほぼ紐をスライドさせることなく使用。

 

また、ピタッとということではなくある程度余白のある作りの様です。

上部、左右、下部まですっぽり覆われるため、水の重さでも大丈夫では?というのが印象でした。

 

 

ちなみに今回はこちらのカバーに頼ることにして、くうきれい付属のカバーは使用せず、余ったビニールはワンコのケージの上に切って被せることにしました。

 

また、安心しきってましたが、いつもやり方の粗い私の場合、エアコン下(底部?)が水の重さに負けるかも…と思い念のため養生テープをここだけ貼りました。

 

あとはビニール下にもなにも敷かず、バケツ以外置いていません。

結論としては、どこからか水が漏れてもサッと拭ける雑巾などは少しあった方が良かったです。

外す際に漏れました…。

こちらもいつもの通り、もう恒例のファンファンはもちろん参戦。

そして暑すぎるので(湿度70%超えの雨の夏日)、買い足したクールリングも投入しつつ、半袖短パンで挑みました。

 

 

  • 新顔アイテム2、すきま棒

そして、いつも雰囲気でやってやっぱり取れない!気になる!を繰り返すファンの目地洗いに擦れるすきま用の棒を買いました。

10本セット。

厚みは薄いですが、横幅はあります。

おしりは削ぎ取る用?のヘラです。焦げ落としなどを想定かな?

 

びっくりフレッシュ すきまピカピカ(10本入)

エアコン掃除と検索すると、もっと細いものがありました。

よく100均で売っているお弁当箱の溝や水筒の溝などを洗う用のもの。

 

参考に家にもありましたが、こちらはもっと細くてファンの目地には入りやすそうなのですが、使っているとフェルトの様なマイクロファイバーの様な部分が引っこ抜けたり破れたりしがち。

なのであえて、太めのこちらを選びました。これならすっぽ抜けたりしなさそうで、ゴシゴシできそう。

擦る部分は約二倍くらいでしょうか。

 

ファンの目地と言っていますが、シロッコファンには仕切りが多数ついていて、洗いにくいことの要因でもあります。

 

今回試したところ、この棒を縦に持った状態では入りませんでした。

横にスポンジをスライドさせて使います。

 

 

  • 洗浄時のカバーの様子は

くうきれいの1のムース使用中。

何故だか、半分残っていた前回分も今回買ったセットの分も途中からスプレーが効かなくなり…腕と指をつらせながら、付けました。

真ん中の大きい三角ががちょうど泡が落ち、リンスや水が落ちてくる部分です。

そこからロウトのように先がすぼんでいき、排水される仕組み。

 

そして、今回はなぜか何故か、くうきれいの2のリンスも残っているのにスプレーの不具合で液体が出てこず、早めに諦めてペットボトルスプレーを使用しました。

手こずった……。

 

放置時間が短かったこととこのスプレーのトラブルがあったものの、結果は上々でした。

だから、おおむね成功と言えると思います。

リンスをするまでは、泡は比較的上部で溜まります。

この後、排水用のホース部分をもっと切りました。

 

  • 新顔アイテム3、スキマワイパー

さらに、少し前に買っていたエアコン用のスキマワイパー(アース製薬のらくハピシリーズ)、フィン用のスプレーをここのメーカーに最近しているので買ってみました。

 

確か100均で買ったベッド下や家具のすきまに使える、フローリングワイパーのシートが使えるお掃除グッズを、

こんなやつ↓

たまたま何年か試していたので、もったいないかな…と思いながらも専用と言うからには…と期待を込めて買いました。

 

らくハピ エアコンの防カビ スキマワイパー セット 掃除 カビ防止 除去 消臭 除菌(1セット)

 

これは比較的大きなドラッグストアやホームセンターには売っていると思います。

使用していたワイパーと違うのは、細さと長さです。

 

また、専用のシートがついていて使用後はシートだけも売っています。

シートはエンボス加工がしてあり、何でも効果が2ヵ月続くとか…ほんまかいな!とツッコミつつ、買う私。

 

ワイパーは組み立て式。小さく収納できます。

ファンファンより長いです。100均のワイパーよりは短いです(こちらは比較写真忘れました…)。

 

表裏ないシートで、どちらにも下部には小さく穴が開いていて、本体の突起に引っかけられるようになっています。

 

これは考えられているなと思いました。

実際、100均のワイパーでもシートを挟む溝がありはめて使うのですが、奥に入れた後に外れたり、シートだけ戻ってこないときがありましたので、安心です。

ただ、思いっきり奥に突っ込むと戻らないこともあるのでちょっと慎重に。

 

これはですね、商品の写真では分からないのですが、シロッコファンの(ローラーの)裏にはファンが回る隙間があり、エアコン内部を下から覗くと、風向きを変えるルーバーの奥にカビや汚れが見えるのですが、その部分に使います。

 

丁度、ファンの形状からくるっと傾斜するように後ろの隙間に沿わせます

なので小さくて薄いことが重要。

 

どんなにファンがきれいになっても、リンスや水がここを伝って落ちてくるので、汚れが見えやすくまた残りやすい部分です。

 

  • どれも屈指して使ってみたよ

※やや閲覧注意※

!カビの汚れがあります!

こちらが途中経過。

細くて使いやすい分、裏表フルに活用するには少し時間がかかり、また下部(手前)は使いきれませんでした。

 

 

※※※閲覧注意※※※

汚れ落ち後のバケツです。

自分史上一番汚れが目に見えてわかりましたが、汚いので。

小さくしておきます。気になる際は拡大してください。

下はやや途中経過の、右からすきま棒、ファンファン、ワイパーです。

使用後のものは汚すぎて、載せられませんでした、、、

 

 

  • 新顔の良いとこと困ったとこ

エアコンのカバーはいろいろなものがAmazonでも売られていて迷いました。

青い、いかにも長持ちしそうなものから、透明ビニールまで。

 

大きさに合わせてはもちろんなのですが、カビや汚れが付く前提のものです。

なので、何十回も使用しようというのは向かないと思います。

そして、使用後に洗いましたが、これ乾かすのめちゃくちゃ面倒です。

梅雨時、これは困りました。。

細くなったホース部分はいつまでも水滴が残ったので、除湿器(エアコンではなく)に引っかけて乾かしました。

ここは盲点かと思います。

 

ビニール独特の、開けたら戻らね~なので、私の様な不器用さんは、開封前と同じ様にペタンコに片づけられるとは思わない方が良いです。

 

一番大事なのは、ビニールの構造です。

私には、上部が邪魔でした。

これはフィン掃除や商品写真の様な、本格的な高圧洗浄機などを使用する際にはあればよいかと思いますが、ファンのみの掃除には必要ないかと。

かといって切ることもできないのであるだけ安心なのかなと思いながら…。

 

またホースに落ちる部分の三角になっているところが大きすぎて、長すぎて、私が使用する分にはこちらが一番面倒でした。

ファンを覗けない、切ったら漏れそうなので切れない

 

比較的最近の機種の様にルーバーがすぐ取り外せたり、観音開き風に中を見渡せるものや、ファンにたどり着くまでに障害物がないエアコン以外は、結構邪魔だと思いました。

 

良かった点は、ビニールの厚さと作りの安心感

新聞紙を敷き、ごみ袋やいらない布を敷き詰めて、それでもやはり漏れて拭くという工程がないだけでも、かなり準備が楽でした。

 

これならよいしょのハードルが下がります

また、しっかり洗いさえすれば、本当に5回ぐらいは使えそうな素材です。

壁紙の汚れなども防げそう。

 

すきま棒は、ファンファンでは届かなかった仕切り内に、スポッと入るという初めての快感!がありました。

 

汚れをこそげ落とすとはこういうことかと

 

ただその分、細かく手を動かす必要があって疲れます

 

そして、終わりが見えない!という、元々黒いシロッコファンとエアコン掃除の宿命をよりひしひしと感じました。

 

もっとこうであれば…は特にないので買って正解でした。

エアコン以外にも使えそうですし、丈夫なのでカビさえ取れば(エアコンのものは使いまわさない)繰り返し使用できそうです。

 

ワイパーはあればありがたいなという代物。

あと、本格的に掃除したいとき以外や面倒だからパスしたい人にも、コンセント抜いてシロッコファンさえ見えれば、ファン裏の汚れや手前のカビは取れそうだなと思います。

絶対ではないにしろ、痒い所に手が届くイメージ。

2か月も効果が続くかどうかは…未知数ですが。

 

色んなものを足して掃除を続けてきて、また無事にエアコンが動いてホッとしています。

あともうちょっと頑張って動いてほしい。切実に。

 

色々使ったので、今回ファンファンはかなり補助的な役割でした。

 

 

  • 結論

長くなりましたが、、

エアコンのシロッコファン掃除は、余裕がある人はどうぞプロに任せてください。

完璧を求める方も、どうぞ迷うことなくお金を出してお願いした方が良いです。

 

すこーし頑張るかという方は、フィン掃除とフィルター掃除を。

これはハードル低めで電気代も節約できます。

 

そして、ちょっとやってみっか!と思い立った方、どうぞ無理せずに少しずつからの掃除をお勧めします。

ルーバーや手前に見えるカビを、アルコールを付けた雑巾などでふき取るだけでも気持ちが違います。

 

 

どうぞ、どうぞ無理せずに。

暑い時期にはとてもとてもお気をつけて行ってください。